悩んでいる人「HFMではどのような方法で口座開設が行えるの?」
「口座開設に必要となる資料はあるの?」
「ボーナスを獲得できる?」
HFMは、最大2,000倍のハイレバレッジと1,000種類を超える豊富な取引銘柄が魅力の海外FX業者です。実際にトレードする上で、口座を開設する必要があります。
すぐにHFMでトレードを始めたい場合、口座開設方法を理解するとともにメリットが多い方法で開設したいものです。
「口座開設方法は難しくないものの、意外と悩むポイントが多いですよ。」
そこで、本記事ではHFMの口座開設方法について解説します。
- HFMの口座開設方法をステップ別に理解できる
- HFMでは本人確認書類と住所確認書類の提出が必要となる
- HFMでは口座開設ボーナスは提供されていない
また、本文中では「法人口座の開設方法」「口座開設時に知っておきたい情報」も解説していますので、HFMに興味がある人はぜひご覧になってみてください。
\ 最大75万円分の入金ボーナスがもらえる! /
HFMのリアル口座を開設できるトレーダーの条件


HFMでトレードを行うために必要となる、リアル口座を開設できるトレーダーには以下の条件を満たす必要があります。
HFMの口座開設条件
- 18歳以上であること
- 米国・北朝鮮など一部の国に居住していないこと
HFMでは、他の海外FX業者と同様に18歳未満の人はリアル口座を開設できません。なお、デモ口座の場合は年齢制限なく開設できるので、18歳未満の人はデモ口座を利用しましょう。
また、HFMでは日本に住んでいる必要は無く海外でも利用できます。しかし、以下の国や地域ではサービスを提供しておらず口座開設できないため注意してください。
HFMがサービスを提供していない主な国と地域
- アメリカ合衆国
- カナダ
- アラブ首長国連邦
- スーダン
- シリア
- イラン
- 北朝鮮
海外在住者がFXを始めるための情報は、以下の記事で詳しく解説しています。


HFMのリアル口座開設時の必要書類を紹介


HFMのリアル口座を開設するために、大きく本人確認書類と住所確認書類の準備が必要です。それぞれ、以下の書類から1種類の準備が必要です。
| 書類の種類 | 書類名 | 備考 |
| 本人確認書類 | パスポート | 有効期限内のもので顔写真ページの見開き |
|---|---|---|
| マイナンバーカード・居住国のIDカード | 表面・裏面両方 | |
| 運転免許証 | 表面・裏面両方 | |
| 住所確認書類 | 電気料金の請求書 | 発行から3ヶ月以内 |
| ガス料金の請求書 | 発行から3ヶ月以内 | |
| インターネット・ケーブルテレビ・固定電話の請求書 | 発行から3ヶ月以内 | |
| クレジットカードの請求書 | 発行から3ヶ月以内 | |
| 運転免許証 | 表面・裏面両方 | |
| マイナンバーカード・居住国のIDカード | 表面・裏面両方 | |
| パスポート | 顔写真ページの見開き | |
| 銀行口座利用明細 | − | |
| 納税証明書 | − | |
| カウンシル税の請求書(イギリスなど) | − |
もし、上記の本人確認書類以外の書類を利用したい場合、HFMのサポートセンターへ相談すれば対応してもらえる可能性があります。
HFMの口座開設方法・始め方を7ステップで解説


HFMで口座開設する方法を、ステップ別に紹介します。すべて、インターネット経由で対応できるので簡単に口座開設できるのがメリットです。
手順を理解して、スムーズに口座開設してトレードを始めましょう。


HFMの公式サイトにアクセスします。公式サイト上では、HFMの特徴などが紹介されているので、よくチェックしましょう。
\ 最大75万円分の入金ボーナスがもらえる! /
そして、画面右上にある「登録」をクリックします。


すると、人間であることを確認する画面が表示されるので、「人間であることを確認します」にチェックを入れてください。


人間であることの確認が完了すると、「今すぐアカウントを登録してください!」の画面が表示されます。
ここで、以下の項目を入力してください。
| 項目 | 入力内容 |
|---|---|
| 居住地 | Japanを選択(もし海外に居住している場合は居住地を選択) |
| Eメールまたは電話番号 | Eメールまたは電話番号を入力 |
| パスワード | 6~15文字で大文字と小文字を使用し、1文字以上の数字・最低1つの特殊文字を含めて設定する |
| パートナーコード(オプション) | 取得している場合は入力する |
入力が完了した後、改めてプライバシーポリシーをよく確認の上、「続行」をクリックしましょう。


メールアドレスを設定した場合、「メールを認証する」画面が表示されるので、登録したメールアドレスに配信される6桁の認証コードを60秒以内に入力しましょう。


Profile Details画面が表示されますが、初期では英語表記であるため画面右上にある言語設定で「日本語」を選択しましょう。その後、以下の項目を入力します。
| 項目 | 入力内容 |
|---|---|
| 名 | 名前をローマ字で入力する |
| 姓 | 苗字をローマ字で入力する |
| 電話番号 | 電話番号を入力する(携帯電話可) |
| 生年月日 | 生年月日を入力する |
| myHFウォレットのデフォルト口座通貨を選択してください | 6~15文字で大文字と小文字を使用し、1文字以上の数字・最低1つの特殊文字を含めて設定する |
すべて入力が完了したら、規約に対して受諾する旨のチェックを入れて、「続行」をクリックします。これで、myHFウォレットの作成が完了します。
登録が完了すると、myHFウォレットの口座番号が通知されます。この時点で、HFMへのログインを行えるようになるので、公式サイトにアクセスしてログインします。


ログイン完了後、マイページが表示されるので「My取引口座」にある「ライブ口座を開設」をクリックします。


Cent口座・Zero口座・Premium口座・Pro口座・Top-up Bonus口座の中から、開設する口座を選びましょう。


次に、口座開設に必要な以下の情報を設定・入力します。
| 項目 | 入力・設定内容 |
|---|---|
| プラットフォーム | MT4またはMT5から希望するものを選択する |
| 口座通貨 | とくにこだわりがなければJPYを選択する |
| レバレッジ | 希望するレバレッジを選択する |
| 口座ニックネーム(オプション) | 口座を識別するための呼称を25文字以内で付ける(省略可能) |
| パスワード | デフォルト通貨を選択する(とくにこだわりがなければJPYを選択) |
| イントロデューシングブローカーIDまたはキャンペーンID(HFパートナーから紹介されている場合のみ記入) | 保有していれば入力する |
すべての入力が完了したら、「口座を開設する」をクリックします。初めて口座開設する場合、電話認証が必要です。
電話番号をハイフンなしで入力し、認証方法を選択して認証が完了すると認証完了画面が表示されます。
認証が完了するとマイページに進むので、「My 通知」に赤字で小さく「こちらをクリックしてください」と表示された箇所をクリックします。
すると、詳細なプロフィールの入力画面に移行するので、以下の住所情報と投資家プロフィールを入力します。英語で入力しなければならず、住所は翻訳サービスなどを利用して変換すると良いでしょう。
「Myウォレット」へログインした後、「取引口座」の項目から「口座参照」をクリックして、口座詳細の右側にある「取引」をクリックします。
そして「プラットフォームを選択」からMT4 / MT5の「デスクトッププラットフォームをダウンロード」を選択してダウンロードします。
ダウンロードできたらインストールを行い、起動させてログイン情報とサーバーの設定を行いましょう。


ログイン後、画面左にある入金を選択して希望する入金方法を選択します。


そして、入金先の情報の登録や入金額などを設定して申請しましょう。
\ 最大75万円分の入金ボーナスがもらえる! /
HFMの口座開設時に必要な本人確認のやり方とは?


HFMの口座開設時に必要となるのが本人確認です。ここでは、本人確認方法についてステップ毎に詳しく解説します。


マイページの左側メニューにある「アカウントを認証してください」をクリックします。すると、ID Verification画面が表示されるので、PCで必要書類の提出を行う場合は画面下部の「このデバイスで続行する」をクリックします。
スマートフォンの場合、表示されているQRコードを読み取りリンクにアクセスするかSMSで認証を行いましょう。


データとプライバシー画面が表示されたら、「私の個人データの処理に同意します」にチェックを入れて「続行」をクリックします。


次の画面で、本人確認書類を選択する画面が表示されるので、提出するものを選択して「続行」をクリックしてください。


すると、アップロード画面が表示されるので、ガイダンスに従ってアップロードしましょう。アップロードが終了したら、住所確認書類のアップロード画面に移行するので、同じくガイダンスに従って対応します。
書類のアップロードが完了した時点で、自動的に審査がスタートします。書類のアップロードに失敗した場合、メールの件名を口座IDにした上で、HFMの宛先([email protected])に必要書類を送付してください。
必要書類を提出して認証されると、HFMから「myHF口座承認完了」のメールが届きます。この時点でライブ口座が使用できるようになります。
HFMの法人口座を開設する方法|個人と違いがある?


HFMでは、個人口座以外にも法人口座を開設できます。法人口座を開設する場合、HFMの公式サイトまたはアプリでアカウントを作成して、法人口座開設のための手続きに進みましょう。
次に、法人名、代表者情報、事業内容に関する詳細なプロフィールを入力して、必要書類として商業登記簿謄本(履歴事項全部証明書)、会社の定款、代表者の印鑑証明書などを提出します。
提出後、書類審査とKYCプロセスを経て口座の有効化が行われ、トレードできるようになります。
法人口座の取引条件は個人口座と同じであるため、大きなメリットはないと言えるでしょう。
HFMに口座開設ボーナスキャンペーンはある?


HFMでは、口座開設ボーナスキャンペーンは用意されていません。
口座開設ボーナスがあると、初期費用が少なくてもトレードしやすいメリットがあります。その点で、HFMは口座開設ボーナスが無いためまとまった金額を入金してのトレードを強いられます。
一方、入金ボーナスはあるので入金額に応じてボーナスを獲得してトレードに役立てられます。
\ 最大75万円分の入金ボーナスがもらえる! /
HFMの出金に関しては、以下の記事で詳しく解説しています。


HFMで口座開設する際に知っておきたいこと


HFMで口座開設する前に、事前に把握しておくべき点があります。とくに、以下のポイントについて確認した上で口座開設を進めましょう。
各ポイントについて、詳しく解説します。
本人確認書類の有効期限を確認する
HFMで本人確認を行う際に提出する本人確認書類には、有効期限が設定されている場合があります。例えば、運転免許証の場合は更新が漏れていると、書類として有効ではないため使用できないので、期限を確認しましょう。
また、住所確認書類については直近3ヶ月以内のものでなければならない点にも注意して資料を準備する必要があります。
開設した口座の種別変更は不可能
HFMで一度開設した口座タイプは、後から変更不可能です。追加で口座の開設は可能であるが、種別変更はできないため資金の振替が必要となります。
プロ口座は最低入金額の設定がある
プロ口座については、最低100ドルの入金が必要です。
金額的に高くないものの、小額でトレードしたい人にとっては別の口座を検討する必要があります。HFMの入金などに対する評判は、以下の記事でも詳しく解説しています。


休眠口座には口座維持手数料がかかる
HFMでは、90日以上取引がない口座は休眠口座扱いとなり手数料が発生します。手数料は、毎月5ドルの口座維持手数料の形で口座残高から自動的に引かれていきます。
さらに、口座維持費が発生してから1年が経過すると毎月10ドル、2年経過する度に毎月20ドルの口座維持費が発生するのです。
ボーナスの受け取りはトップアップボーナス口座のみ
HFMで提供されている入金ボーナスの中で、20%入金ボーナスを獲得したい場合はトップアップボーナス口座を選択する必要があります。
HFMの口座開設に関してよくある質問


HFMの口座開設は簡単!口座開設ボーナスがない点に注意しよう


本記事では、HFMの口座開設について詳しく紹介してきました。本記事のまとめは以下のとおりです。
- HFMでは口座開設時に本人確認が必要である
- 口座開設自体は難しくなくスムーズに行える
- 口座開設ボーナスはない
HFMでは口座開設が容易であるものの、口座開設ボーナスがないデメリットがあります。もし口座開設時に困ったことがあれば、公式サポートに連絡すればサポートを受けられるので安心です。
HFMで口座開設して、ハイレバレッジトレードを楽しみましょう。
\ 最大75万円分の入金ボーナスがもらえる! /

コメント