XMはデメリットが多い?実際に使ってわかった7つの弱点を紹介

悩んでいる人

「XMってデメリットが多いの?」

「XMは使っても大丈夫?」

「実際に使っている人の意見が聞きたいな」

XMは日本人トレーダーからも人気の海外FX業者ですが、海外FXに慣れておらず、使ってみて大丈夫なのか、デメリットも把握したうえで判断したいという方もいるでしょう。

この記事では、はじめてXMを使うという方にも理解できるように、XMを実際に使ってみてわかったデメリットを本音で紹介していきます。

XMをおすすめできない人についても解説しますので、XMを使うか悩んでいる方は参考にしてみてください。

この記事の内容
  • XMを実際に使ってみてわかった7つのデメリット
  • XMが向かない人
  • XMのデメリットが気になる方におすすめのFX業者

この記事を読むとXMの弱点がわかり、ご自身にXMが向いているのか、使っても大丈夫なのか分かるようになります。

\ 13,000円分の口座開設ボーナスがもらえる! /

目次

XMのデメリット|判明した7つの弱点を紹介

専業トレーダーの私が、実際にXMを使ってみて判明した7つの弱点を紹介します。

スプレッドが広い

XMのホームページ

XMはスプレッドが広いため、トレーダーにとって大きなデメリットがあるといえます。

海外FX業者のメジャー通貨ペアの平均スプレッドは以下のとおりです。

海外FX業者USDJPYEURJPYEURUSD
XM Trading2.53.52.0
AXIORY1.51.61.4
BigBoss1.72.01.4
Vantage2.53.21.8
Exness1.02.00.9
HFM2.53.02.1
TitanFX0.40.50.3
XS.com1.21.71.0
IS6FX2.32.52.6
平均1.72.21.7
スタンダード口座のスプレッド比較

見てわかるようにXMは平均よりスプレッドが広い傾向にあります。

XMは最大1,000倍の高いレバレッジと口座開設ボーナス13,000円などの豪華なボーナスキャンペーンが特徴の海外FX業者です。

手数料と同義のスプレッドが広い分、ボーナスなどお得な制度が多いので、ぜひ一度XMを使ってみてください

あわせて読みたい
XM Tradingのスプレッド一覧を紹介!広すぎて勝てないときの対策を解説 XMtradingのスプレッドは、口座タイプごとに異なり、取引する時間帯によっては通常時より広がるタイミングがあります。 XMtradingのスプレッドについて特徴を理解してい...

\ 今だけ13,000円分のボーナスがもらえる! /

ゼロ口座は仮想通貨の取引ができない

他の口座タイプよりスプレッドが狭いゼロ口座では仮想通貨の取引ができないため、幅広い商品でトレードしたい方にとってデメリットとなるでしょう。

口座タイプ別の取引銘柄は以下のとおりです。

口座タイプゼロ口座スタンダード口座マイクロ口座KIWAMI極口座
FX通貨ペア55555555
貴金属7777
株式1,3111,3111,3111,311
株価指数31313131
商品8888
エネルギー8888
仮想通貨不可585858

ゼロ口座では仮想通貨の取引ができないため、幅広い商品が取引できるXMを利用するメリットが薄れてしまいます。

取引商品が少ないということはチャンスを逃してしまうとも言えるため、ゼロ口座で仮想通貨の取引ができないという点はXMの弱点の一つだと言えるでしょう。

口座タイプ別の違い

XM Tradingでは、以下の4つの口座タイプが用意されています。

口座タイプスタンダード口座マイクロ口座ゼロ口座KIWAMI極
1ロット10万通貨1,000通貨10万通貨10万通貨
最小ロット数0.01ロット0.01ロット0.01ロット0.01ロット
最大ロット数50ロット100ロット50ロット50ロット
証拠金通貨JPY/USD/EURJPY/USD/EURJPY/USD/EURJPY/USD/EUR
最大レバレッジ1,000倍1,000倍 500倍1,000倍
スプレッド1pips~1pips~0pips~0.6pips~
取引手数料なしなし往復10ドル(1ロット)なし
口座開設ボーナス15,000円15,000円15,000円15,000円
入金ボーナス~500ドル:100%
501ドル~:20%
~500ドル:100%
501ドル~:20%
なしなし
取引ポイント(XMP)ありありなしなし
最低入金額500円500円500円500円
XMの口座タイプ比較表

口座タイプごとに取引単位(ロット)や最大レバレッジなどの取引条件が異なります。

口座タイプごとの違いは以下の記事でまとめているので参考にしてみてください。

あわせて読みたい
XMの口座タイプ4種類を徹底比較!おすすめの口座タイプや確認・変更方法も合わせて解説 「XMの口座タイプってどれを選んだらいいんだろう?」「口座の種類のそれぞれの違いがよくわからない」「おすすめの口座タイプも知りたいな」 XM Tradingで口座開設をし...
あわせて読みたい
XMのゼロ(Zero)口座まとめ【全通貨ペアの手数料・スプレット一覧あり】 「XMのゼロ口座(Zero口座)って、どんな口座なの?」「実際のところゼロ口座って使ったほうがいいの?」「ゼロ口座の失敗しない使い方を知りたいな」 XMは、スタンダー...

完全信託保全ではない

XMでは顧客資金が完全信託保全ではないという点もデメリットの一つです。

XMはトレーダーの資金を、「信託保全」ではなく「分別管理」しています。

信託保全と分別管理
  • 信託保全
    FX業者の運営資金と顧客から預かった資産を完全に分離して管理する方式のこと。
    顧客の資金は、FX業者とは関係のない第三者の銀行に別名義で管理される。
    仮にFX業者、及び預け入れ先の銀行が倒産しても、顧客の資金は全額返金される。
  • 分別管理
    FX業者が顧客から預かった資金を、FX業者の名義で別々に管理すること。
    仮にFX業者、及び預け入れ先の銀行が倒産した場合、全額返金される保証はない

信託保全をしていないと聞くと不安に思う方もいるかもしれませんが、XMは顧客資金に対して最大100万ドル(約1億1000万円)までの補償を設けています。

1億円を超えるような大金をXMの口座に入れておく方はほとんどいないため、信託保全と同等の保証が受けられる方がほとんどでしょう。

とはいえ完全信託保全ではないため、資金が100%安全に守られているわけではないという点は理解しておきましょう。

証拠金残高に応じてレバレッジ制限がかかる

XMでは証拠金残高に応じてレバレッジ制限がかかるという点も押さえておきたいポイントです。

証拠金残高ごとのレバレッジ制限は以下のとおりです。

証拠金残高 最大レバレッジ
5ドル~40,000ドル1,000倍
40,001ドル~80,000ドル500倍
80,001ドル~200,000ドル200倍
200,001ドル~100倍

証拠金残高が40,000ドル(約600万円)を超えると、最大レバレッジが1,000倍から500倍にガクッと落ちてしまいます。

特に資金量が豊富な方にとって、このレバレッジ制限はデメリットに感じてしまうことも。

XMでは証拠金残高に応じてレバレッジ制限がかかるというのは理解しておきましょう。

あわせて読みたい
XMのレバレッジルール徹底解説!確認・変更方法や計算手順も紹介 「XM Tradingってどれくらいのレバレッジでトレードできるのかな?」「XMのレバレッジを確認したり、変更したりする方法も知りたいな」「レバレッジに制限がかかること...

法人口座の開設はできない

XMでは法人口座の開設はできないため注意しましょう。

FXの法人口座には下のようなメリットがありますが、XMでは法人口座の開設はできないためこれらの恩恵を受けられません。

法人口座のメリット
  • 節税できる
    個人所得税より法人税のほうが税率最大が低い
  • 損益通算の対象が広い
    個人は雑所得の範囲内で損益通算、法人は他事業の損益とも合算できる
  • 最長10年間の損失繰越が可能
    法人の場合、最大10年間損失を繰越できる。

特に税率の違いと損失繰越の恩恵が受けられないのは、事業としてFXをする人にとって大きなデメリットといえます。

XMでは法人口座の開設はできず、個人口座でしか利用できないため注意しましょう。

入金額以上の利益の出金は銀行送金のみ

XMでは入金額以上の利益の出金は銀行送金でしか行えません。

XMでは入金方法がクレジットカードやBitwallet・STICPAY・BXONEと多数用意されていますが、入金額を超えた利益分の出金は銀行送金でしか出金できません。

たとえばBitwalletで10万円入金、トレードで5万円の利益が出て口座残高が15万円ある場合
入金額の10万円はBitwalletで出金、残りの5万円は銀行送金でしか出金できません。

XMでは入金額以上の利益の出金は手数料の高い銀行送金でしか行えないため、小まめに出金したい方にとって大きなデメリットがあるといえるでしょう。

あわせて読みたい
XM Tradingの入金方法8種類を解説!手数料や反映時間を紹介 「XM Tradingはどんな方法で口座に入金できるんだろう?」「すぐMT4やMT5の残高に反映される入金方法を選びたいな」「手数料が安い入金方法ってどれだろう?」 XMで実際...
あわせて読みたい
【損しない】XMの出金方法5つを徹底解説!ルールと注意点も紹介 「XMでトレードしたら利益がでたので、自分の銀行口座に出金したいな」「XMから出金するときってどんな方法があるんだろう? 手数料も気になるな」「安全で、かつ安心し...

40万円未満の銀行送金は出金手数料が高い

XMでは40万円未満の銀行送金は出金手数料が高いため注意が必要です。

XMで40万円未満の銀行送金をする場合、一律2,500円の高い手数料がかかってしまいます。

前述したようにXMで利益分の出金は銀行送金のみとなっているため、利益が40万円未満の場合、手数料は避けられないコストとして降り掛かってきます。

40万円以上の出金であれば無料になりますが、小まめに出金したい人にとって2,500円は大きな負担です。

少額出金時の手数料が一律2,500円と高い点はXMのデメリットの一つといえます。

XMをおすすめできない人の特徴

XMのデメリットとあわせて、XMをおすすめできない人の特徴も合わせて紹介します。

スプレッドが狭いFX業者を使いたい人

XMはスプレッドが狭いFX口座を使いたい人にはあまりおすすめできません。

前述したように、XMは他の海外FX業者と比べてスプレッドが広めになっています。

スキャルピングやデイトレードを主軸に短期で売買を繰り返すトレーダーにはスプレッドが広いXMは向いていません。

XMは「口座開設ボーナスを使って稼ぐ用」と割り切って使うのがおすすめです。

\ 今だけ13,000円分のボーナスがもらえる! /

出金手数料を抑えたい人

XMは出金手数料を抑えたい人にもおすすめできません。

XMでは40万円未満の銀行送金時に一律2,500円の出金手数料が必要です。

40万円以上の出金であれば無料になりますが、小まめに出金したい人にとって2,500円は大きな負担となるため、出金手数料を抑えたい人にXMは向かないでしょう。

法人口座でトレードしたい人

XMは法人口座でトレードしたい人にもおすすめできません。

前述したように、法人口座には特に節税の面で大きなメリットがありますが、XMでは法人口座が作れず、個人口座でしかトレードできません。

事業としてFXでガッツリ利益を出す方は、法人口座の開設ができるFX業者を使うのがおすすめです。

法人口座を開設できる海外FX業者
  • AXIORY:狭いスプレッドと高い約定力
  • FXGT:仮想通貨のスプレッドが最狭
  • BigBoss:豊富な取引ボーナス

XMを利用するメリット

XMにはいくつかデメリットがありますが、もちろんXMにしかない独自の特徴やメリットもあります。

XMの特徴とメリット11選
  1. 約定スピードが速い
  2. 13,000円分の口座開設ボーナスがもらえる
  3. 最大10,500ドル分の入金ボーナスがもらえる
  4. 500円からFXトレードを始めることができる
  5. XMポイントによるキャッシュバック制度がある
  6. MT4・MT5のどちらも利用することができる
  7. 最大レバレッジ1,000倍・ゼロカットシステムを採用している
  8. 1アカウントにつき最大8つまで複数口座を持てる
  9. 毎週開催される無料のウェビナーでFXについて学べる
  10. 無料のVPSを利用することができる
  11. 日本語サポートからの返信が早い

XMには約定スピードの早さや豊富なボーナス、少額資金でのトレードなど、他社には無い多くのメリットがあります。

それぞれの特徴やメリットについて、以下の記事で詳しく解説していますので、XMを使うか悩んでいる方は一度参考にしてみてください。

あわせて読みたい
XM Tradingの安全性を示す6つの根拠|利用するメリット・デメリットも解説 XM Tradingは万全の日本語サポート体制を特徴とする海外FX業者であり、豪華な新規口座開設ボーナス・入金ボーナスを用意していることでも知られています。 しかし、初め...

XMのデメリットが気になる方向けに他のおすすめ海外FX業者を紹介

XMのデメリットが気になる方向けに他のおすすめ海外FX業者を3つ紹介します。

ブローカーThreeTraderExnessFXGT
スプレッド狭い狭い狭い
レバレッジ最大1,000倍無制限最大5,000倍
ロスカット水準20%0%20%
ボーナスポイントプログラム口座開設50ドル
3ロット取引30ドル
口座開設25,000円
初回入金120%
総合評価
公式HP公式サイト公式サイト公式サイト

それぞれスプレッドや出金手数料などXMのデメリットをカバーできるFX業者です。

FX業者は人によって合う合わないが分かれるため、口座開設ボーナスをもらって実際に使ってみるのがおすすめです。

XM以外の海外FX業者について、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【プロ厳選】専業トレーダーが使うおすすめの海外FX業者3選|選び方も解説 「プロが使う海外FX業者ってどこなんだろう?」「専業トレーダーが使っている業者が知りたい」「失敗しないFX業者の選び方も知りたいな」 「海外FX業者」と調べるだけで...

XMのデメリットに関するよくある質問

XMをおすすめできない人はいますか?

スプレッドの狭さにこだわる方や法人口座でトレードしたい方には、XMはおすすめできません。

XMは法人口座を作れますか?

XMでは法人口座を作れません。

XMにレバレッジ制限はありますか?

XMは証拠金残高に応じてレバレッジ制限がかかります。通常は最大レバレッジ1,000倍、口座残高が40,000ドルを超えた段階で最大レバレッジが500倍に制限されます。

スキャルピングトレーダーです。XMはスキャルピングを禁止していますか? また、スキャルピングに向いているFX口座ですか?

XMはスキャルピングトレードを認めているので問題はありませんが、スプレッドが広いため、あまりおすすめはできません。

【まとめ】XMのデメリットが本当に気になるかは実際使ってみて判断しよう

XMを実際に使ってみて感じたデメリットについて紹介しました。

本記事のまとめは以下のとおりです。

本記事のまとめ
  • XMはスプレッドの広さや出金手数料など、無視できないデメリットがいくつかある
  • XMは法人口座を使いたい人やスキャルピング主体のトレーダーには向いていない
  • 口座開設ボーナスで試しに使ってみるのがおすすめ

XMを使って良いのか悩んでいる方は、口座開設ボーナスを活用してXMの使い勝手を試してみるのがおすすめです。

XMなら口座開設するだけで自己資金ゼロで13,000円分の投資資金が貰えるので、リスクゼロで使い心地を試せます。

XMを使うか悩んでいる方は、まずは口座開設ボーナスをもらってXMを試してみましょう

\ 今だけ13,000円分のボーナスがもらえる! /

シェア・コメント大歓迎です!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次