
「XMで1ロット取引したら、いくらくらい稼げるんだろう?」
「1pipsごとの損益はどれくらいかな?」
「最適なロット数の選び方も知りたいな」
日本で人気な海外FX業者として挙げられるのが、XM Tradingです。
評判の良さから多くのトレーダーがXMで海外FXデビューを果たしていますが、実際にXMで1ロットで取引するといくらの損益になるのかイメージできない方は少なくありません。
この記事では、XMを初めて使うという方にも理解できるように、XMの1ロットごとの1pips損益や、適性ロット数の選び方について解説していきます。
実際に私自身が1ロットをトレードした実験結果も合わせて紹介するのでぜひ参考にしてみてください。
- XMのロットごとの1pips損益
- XMで実際に取引したときの損益【実験】
- XMで取引する際の適切なロット数の選び方
\ 13,000円分の口座開設ボーナスがもらえる! /
XMの通貨単位と最大ロット・ポジション数


XMではマイクロ・スタンダード・ゼロ・KIWAMI極と取引条件によって4つの口座タイプがあります。
口座タイプごとの1ロットあたりの通貨単位と最大ロット・ポジション数は以下のとおりです。
口座タイプ | 通貨単位(1lot) | 最大ロット数 | 最小ロット数 | 最大ポジション数 |
---|---|---|---|---|
マイクロ口座 | 1,000通貨 | 100ロット | 0.01ロット | 200ポジション |
スタンダード口座 | 100,000通貨 | 50ロット | 0.01ロット | 200ポジション |
ゼロ口座 | 100,000通貨 | 50ロット | 0.01ロット | 200ポジション |
KIWAMI極口座 | 100,000通貨 | 50ロット | 0.01ロット | 200ポジション |
基礎知識として、XMは口座タイプによって通貨単位や最大ロット数が変わるということを理解しておきましょう。
口座タイプ別の詳しい解説は以下の記事で解説しているので参考にしてみてください。


\ 13,000円分の口座開設ボーナスがもらえる! /
XMのロットごとの1pipsの損益表【口座タイプ別】


XMの取引ロットごとの1pipsの損益は以下のとおりです。
口座タイプ | 0.01ロット | 0.1ロット | 1ロット | 50ロット |
---|---|---|---|---|
マイクロ口座 | 0.1円 | 1円 | 10円 | 1,000円(100ロット) |
スタンダード口座 | 10円 | 100円 | 1,000円 | 50,000円 |
ゼロ口座 | 10円 | 100円 | 1,000円 | 50,000円 |
KIWAMI極口座 | 10円 | 100円 | 1,000円 | 50,000円 |
マイクロ口座は1ロット1,000通貨なので1pipsあたりの損益も小さく、最大ロット数の100ロットで取引したとしても1pips1,000円の損益にしかならないため、FXの練習としてはおすすめですが、大きく稼ぐのには向いていません。
FXで大きく稼ぎたい、資産運用したいという方はマイクロ口座以外の口座タイプを選ぶようにするといいでしょう。
XMでは複数口座の開設が可能なので、まずはマイクロ口座で練習して慣れてからKIWAMI極口座を開設するなど使い分けるのもおすすめです。
口座タイプ別の違い
XM Tradingでは、以下の4つの口座タイプが用意されています。
口座タイプ | スタンダード口座 | マイクロ口座 | ゼロ口座 | KIWAMI極 |
---|---|---|---|---|
1ロット | 10万通貨 | 1,000通貨 | 10万通貨 | 10万通貨 |
最小ロット数 | 0.01ロット | 0.01ロット | 0.01ロット | 0.01ロット |
最大ロット数 | 50ロット | 100ロット | 50ロット | 50ロット |
証拠金通貨 | JPY/USD/EUR | JPY/USD/EUR | JPY/USD/EUR | JPY/USD/EUR |
最大レバレッジ | 1,000倍 | 1,000倍 | 500倍 | 1,000倍 |
スプレッド | 1pips~ | 1pips~ | 0pips~ | 0.6pips~ |
取引手数料 | なし | なし | 往復10ドル(1ロット) | なし |
口座開設ボーナス | 15,000円 | 15,000円 | 15,000円 | 15,000円 |
入金ボーナス | ~500ドル:100% 501ドル~:20% | ~500ドル:100% 501ドル~:20% | なし | なし |
取引ポイント(XMP) | あり | あり | なし | なし |
最低入金額 | 500円 | 500円 | 500円 | 500円 |
口座タイプごとに取引単位(ロット)や最大レバレッジなどの取引条件が異なります。
口座タイプごとの違いは以下の記事でまとめているので参考にしてみてください。




\ 今だけ13,000円分のボーナスがもらえる! /
【実験】XMで実際に1ロット取引したときの損益


XMで実際に1ロット取引したらいくら損益が出るのか、スタンダード口座を使って実験してみました。
1ロットでトレードしたときのイメージとして参考にしてみてください。
1ロットでエントリーしたときの利益額
XMのスタンダード口座でポンド円を1ロットで売り(ショート・SELL)エントリーしたときの結果は以下のとおりです。
エントリー価格 | 146.555 |
---|---|
決済価格 | 146.418 |
獲得pips数 | 13.7pips |
損益 | +13,700円 |
1ロットでポンド円をショートした結果、13.7pipsを獲得し13,700円の利益になりました。
1pipsごとに1,000円ずつ利益が増えるとイメージできると思います。



「特にポンド系の通貨は値動きが激しいので、1ロットの取引だと数十分で1万円の額が動くことも…」
1pipsごとに1,000円動くと考えるとかなりドキドキしますが、短時間でありえない金額を稼げてしまうのもFXの魅力と言えますね!
1ロットでエントリーしたときの損失額
XMのスタンダード口座でドル円を1ロットで買い(ロング・BUY)エントリーしたときの結果は以下のとおりです。
エントリー価格 | 105.971 |
---|---|
決済価格 | 105.865 |
獲得pips数 | -10.6pips |
損益 | -10,600円 |
1ロットでドル円を買いエントリーした結果、-10.6pips、10,600円の損失になりました。
ポンド円の時とは反対に、1pipsにつき1,000円の損失が発生しているのがわかると思います。
FXは大きく稼げる反面、同じだけ損失のリスクがあるというのは押さえておきたいポイントです。
\ 13,000円分の口座開設ボーナスがもらえる! /
XMで取引する際の適切なロット数の選び方


XMで取引する際の適切なロット数の選び方について解説します。
FXトレードのベースになる考え方になるので、ぜひ参考にしてみてください。
許容損失額からロット数を計算する
適切なロット数を選ぶ際は「許容損失額からロット数を計算する」のがおすすめです。
損失許容額は資金量やトレードの目的にもよりますが、最大でも証拠金に対して10%程度にとどめておくのがいいでしょう。
証拠金100,000円、許容損失額10,000円(10%)と決めたトレーダーの適切なロット数は以下のとおりです。
ロット数 | 1pipsの変動額(A) | 損切りpips(B) | 損失額(A×B) |
---|---|---|---|
2ロット | 2,000円 | 5pips | 10,000円 |
1ロット | 1,000円 | 10pips | 10,000円 |
0.5ロット | 500円 | 20pips | 10,000円 |
2ロットでエントリーするなら5pipsで損切り、1ロットでエントリーするなら10pipsで損切り、さらに0.5ロットでエントリーするなら20pipsで損切りすれば、損失額は同じ10,000円です。
上記のようにロット数を増やすなら損切り幅を狭く、ロット数を減らすなら損切り幅を広くすることで、損失額をコントロールできます。
ロット数と損切り幅は、まさにシーソーのような関係です。
ご自身の許容損失額を決めたうえで、エントリーする際のロット数と損切り幅を調整してみてくださいね。
口座開設ボーナスから計算するのもおすすめ
ロット数は口座開設ボーナスから計算するのもおすすめです。
XMは口座開設するだけで13,000円分の口座開設ボーナスをもらえます。
13,000円分のボーナスはそのまま証拠金として使えるため、そのままトレードを始められます。
口座開設ボーナスは、入金不要で『タダでもらえる証拠金』といってもいいでしょう。
『0になっても問題ない』資金であれば、ある程度リスクを取って大きめのロットでエントリーしてみるのも良いかもしれませんね。


\ 今だけ13,000円分のボーナスがもらえる! /
XMのロット数に関するよくある質問


【まとめ】XMの1ロットあたりの損益を把握して安全にトレードしよう


XMで1ロット取引したときの損益や適性ロットについて解説しました。
本記事のまとめは以下のとおりです。
- XMは口座タイプによって通貨単位や最大ロット数が違う
- XMは1ロットあたり1,000円(マイクロ口座は10円)
- XMの適切なロット数は許容損失額から計算するのがおすすめ
1ロットや1pipsの損益はわかったけど、実際にやってみないと分からないという方は、口座開設ボーナスで試してみるのがおすすめです。
XMなら口座開設するだけで自己資金ゼロで13,000円分の投資資金が貰えるので、リスクゼロでトレードを試せます。
1ロットや1pipsのイメージがわかないという方は、XMで口座開設してボーナスをもらい、実際に使ってみましょう。
\ 今だけ13,000円分のボーナスがもらえる! /
コメント